異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

続・お客が来なくなったら、お客と店の気持ちがズレだしているという事かも

 - お客が来ない理由と解決案

      2016/02/06

前回の記事とかぶってしまいますが、よりユーザー目線になれるかもしれないと思ったので書きます。

お客が来なくなったら、お客と店の気持ちがズレだしているという事かも

スポンサーリンク

Excelの例

僕は仕事でよくExcelというソフトを使っています。

あれ、便利なんですよ。タスク管理とかに。
あとは簡単な収支の計算をしたりするのにも重宝しています。

で、使っているとよくキーボードの「F1」を押しちゃうんです。
Excelをよく使っている方ならご存じかと思いますが、キーボードのF1を押すとヘルプが立ち上がる仕様になっているんですね。

でもこっちは間違えて押しちゃっただけでヘルプなんて表示してほしくないわけです。

ここで若干ユーザーと開発者側のズレがあるように思いました。

開発者側は、”いやがらせ”でそんな機能をつけるなんてことはありえません。
ということは、「これがあったら便利だろう」という想いでやってるはずなんです。

でも正直言って、Excelのヘルプを開くシーンなんて、そんなに多くないんですよ。
僕だけかもしれませんが。

だって基本的なことは使っているうちになれていくし、ヘルプだってそんなにわかりやすいわけでもないし、すべてを網羅しているわけでもない。

だったら、F1キーを押したらヘルプを出すか出さないかをExcelの設定で選べる方が何倍も便利じゃないですか。

開発側、販売側が勝手に「こういうのを求めているよね」って思うってこういう事なんじゃないかという例でした。

・・・わかりにくいかもしれないので、もう一つ。

iPhoneの例

僕の妻がiPhone5を使っているんです。

当時は最新の機種で、すごーく便利だった。
でも2年使って、さすがにきつくなってきたんです。

急に動かなくなったりとかが頻発するようになったんですね。

僕は家電製品の寿命を勝手に決めていて、スマホは2~4年と思っているので、そろそろ変え時なんだろうなと思っていました。

で、ユーザーとしては、おんなじiPhone5でも問題ないわけですよ。

でも、中身がアップグレードされてますから、ちょっとはいいやつにしないと、やっぱり動作がもっさりしたりして使いづらいだろうなとは思うわけです。

だったら、中の性能だけちょちょいとあげたiPhone5があればいいんです。
でも新しいiPhoneのラインナップみたら、やっぱりちょっと違うじゃないですか。

もちろんAppleが「iPhoneユーザーがもっと新しい体験ができるように」っていう配慮なんだとは思うんですが、使う側としては「今までと違うのになっちゃうんなら、ほかのスマホでもいいかなぁ」ってなるかもしれないんです。

どうですか。

飲食店も同じ

飲食店でも同じです。

何かの節目でメニューを入れ替えたり、リニューアルしたりしますよね。
大手の飲食店がそういう事をやるから、そういうもんだと思うかもしれません。
もしくは、お客さんが飽きちゃうって思うかもしれません。

でも、本当にそうですか??

もし、あなたのお気に入りの飲食店が、看板メニューをリニューアルしたら、どう思いますか?

お客さんとあなたのお店との気持ちのズレがないか、時々チェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
お客が来ない時にジンクスを気にしてもムダ。他にやらなければならないこと。

飲食店を経営していて、 「こういう時に限ってお客さん来るんだよな~・・・」 みた …

なぜあのコンビニは閉店することになったのか。

うちの近所(駅前)に出来たコンビニが、3年経たずに閉店することになりました。 コ …

「お客が来ない」そのお客って、誰の事?顧客階層を知ることから始まる、正しい集客方法

飲食店に来るお客さんの事を考える時に「お客さん」と一括りにしてしまいがちですが、 …

ホームページがない飲食店が繁盛しない理由と、安価で使えるサービスを試した結果。

飲食店においてのホームページの重要性は、ちゃんと営業をされている飲食店主さんなら …

情熱が伝わらないお店は、いくら料理が美味しくてもお客さんが来ない

美味しい料理を作っているのにお客さんが来ない。 そんな時はもしかしたら、その情熱 …

お客が来ない飲食店主はパチンコ屋の過剰な宣伝から学べ!

僕が住んでいる駅の駅前に、ある有名なパチンコチェーンが出来ました。 当然駅前なの …

ノーゲストから脱却して、お客さんが来るようになるには

飲食店をやっていて、本当に辛いこと・・・それは「お客さんが来ないこと」ですよね。 …

閑散期にお客さんを呼びこむ方法|2月にお客が来ない店が勘違いしていること

飲食店は2月と8月がお客さんの減る月だと言われますよね。 おそらくすごく寒い月と …

常に3か月先のイベントに訴えるようにしていけば、お客さんは来る

飲食店で何気に重要なのが「イベント」 これは、「じゃんけん大会」とかそういう事で …

ノーゲスこそチャンス!?店の事を考え直そう

お客さんが来ない日・・つまりノーゲスト・デー。ノーゲス。 一度も体験した事がない …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください