異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

飲食店主は食べロガーを狙い撃ちして繁盛店にできる、ってどういうこと?

 - 飲食店経営のヒント

      2016/02/06

LIG_bentouuma-500

他店の食べログについた口コミを見るのが趣味なんですが(悪趣味)

「再訪はありません」

というワードをよく見かけるんです。
これがすっごいツボでw

なんか、みんながみんな、揃いも揃った口調で「再訪はありません」って言ってるんですよね。

何か気に入らない事があったんだろうなーと思うんですが、
口コミを見る人からしたら「なんでわざわざそんな報告してんの?」って感じじゃないですかw

あれってすごく上から目線で滑稽です。
でもまぁ、「私は不満です」という必死のアピールなんだから仕方ないのかな・・・。

とにかく他店の事だから余裕でいられるのかもしれませんが、あのワードを見ると笑えます。

ちなみに僕は自分の店の口コミは見ないようにしています。
だって「どうせ反省しないから意味ないかな」、って。
傷つくだけだし・・。

【関連】食べログに悪評を書かれた時の対処法

【関連】いつまで食べログみてクヨクヨしてんのよ|飲食店主と食べログの上手な付き合い方

スポンサーリンク

笑ってばかりもいられない

でも笑ってばかりもいられませんね。
有名な食べロガーさんだったら店を閉店に追い込むぐらいの力があるかもしれませんから。

飲食店には一度の失敗も許されないんです。

僕らみたいに飲食店をやっている立場なら、
「一度の来店でその店を完全に評価する」なんて事はないと思うんです。

「今日は調子が悪かったのかな」とか「今日は看板娘がいなかったのかな」とか、「その日がたまたま良くなかった理由」を探しちゃいます。

※さすがに二回行ってダメなとこはもう行かないけどw

だけど、食べロガーじゃなくても一般のお客さんは、その一回の来店に全てをかけているんですね。

そりゃ自分が稼いだ大切なお金と、その店で過ごす時間を投資しているわけですから、
満足できなければ納得できませんよね。

「次回成功すれば取り戻せる」

そんなチャンスが巡ってこないのが、飲食店なんです。
一度たりとも失敗は許されません。

【関連】飲食店に”二度め”は無い|オードリー若林が語った「パドック」の話から学ぶこと

二度の成功でファンになったお客さんもいる

でも逆に、一度の来店で「いい!」と思って貰えれば、トントントン!とファンにまで上り詰めちゃう人もいます。

【関連】「お客が来ない」そのお客って、誰の事?顧客階層を知ることから始まる、正しい集客方法

僕の店で言えば、
「たまたま見つけたからフラッと入店した」という新規のお客さんがいて、
その時はお腹いっぱいだったからお茶だけだったので「今度は是非食事しに来てくださいね」と送り返しました。
二回目に来店された時に「本当に来てくれたんですねー!」みたいに覚えてますアピールをしただけで、すぐにファンになってくれました。

ファンになってくれるお客さんの存在って、自分たちの支えにもなるし、すごくありがたいんです。
「この人を喜ばせたい!」って心から願えるから、自然と絆も深くなっていきますし。
お互いにいい事しかない。

いずれにしろ、その一回のチャンスをどちらに転がすかが、その後の命運を分けるという事に違いはなさそうです。

食べロガー狙い撃ちで4点獲得の店

僕の近所のお店さんで、一時期食べログの評価が星4つを超えているところがありました。

「なにかコツがあるんですか?」
と聞いたところ、

「食べログやってそうなヤツがきたら、めっちゃ丁寧に料理作んのよ。」

と言ってましたw

「身も蓋もネェー!!!」って思いますよね。
でも同時に「上手だな・・・」と感心してしまったのを覚えています。

そのお店はもちろん、もともとのポテンシャルも高いです。
ただ、すごーく優れているかと言えば、まぁ普通ぐらい。中の上ぐらい。

でも「食べログやってそうなヤツ」が来たら、いつも以上に丁寧に作る。

そもそも食べログやってそうなヤツわかるんすね・・・って思ったけど、確かにわかるかもなぁ。

食べログの評価って、結局のところ一般人の評価じゃないんですよ。
あれって、食べロガーの評価ですからね。

食べロガーじゃない8割が「いい!」って思ったって、
2割の食べロガーが「悪い!」って思えばその店の評価はダダ下がりですから。

評価は食べロガーがするけれど、来店するかどうかはそれを見た一般人なんです。

だから食べロガー狙い撃ち作戦はすごく上手だなと思いました。

結果として評価があがれば売上もあがって、お店を継続できるわけですから。
お店の継続がお客さんへの一番の恩返しですからね。

汚い手を使ったって、なんだかんだ継続できるお店さんがカッコいいです。

おわりに

僕はあの口コミサイトっていう存在があまり好きではありません。
なんていうか、フェアじゃないんですよね。

お客さんは確かにお金を払っているかもしれないけれど、
飲食店だって食材費・人件費・光熱費・家賃・音楽などなどに多額のお金をかけているわけですよ。

お客さんは時間を投資しているかもしれないけれど、飲食店だってその営業時間は開けていなきゃならないわけだし、その前から仕込みもやっている。

だから、立場は同等じゃないですか。

なのに、「気に入らないから」と叩かれるのは一方的ですよね。
そのお客さんの態度がどうだったか、とかは関係なく。

僕は嫌な態度のお客さんには、こちらも嫌な態度を取りますw
大人げないですね。
でもきちんとしている人には最大限の接客をします。

口コミサイトに投稿する人は基本的にリスクがない。
だからなんとでも書ける。

場合によっては閉店に追い込むことだって出来るわけです。
※飲食店の閉店は悪評によって客足が鈍ることだけが原因ではないですが。

他店の口コミをいろいろと見ていても、本当に酷いものがあります。
「これ、評価っていうか単なる逆恨みじゃん。。。」みたいなのとか。

しかもタチ悪いことに、運営者も積極的にそこら辺に関わろうとはしないんですよね。

とはいっても、そんな事を嘆いていても何も変わりませんから。
悔しかったらカカクコムの社員になって、内部から変えてやるしかないわけです。
そんなのは無理ですよねw
だったら、利用してやるぐらいの気持ちでいるのが一番です。

なので、「食べログやってそうなヤツ」が来たら、
狙い撃ちするなり注意して対応した方がいいということです。

スポンサーリンク
わかりにくい値引きシステムなら、わかりやすい値引かないセットを提案した方が売れる

お客さんを集めたくて、色々な施策をする時に、 「お店の不利益にならないように・・ …

飲食店の売り上げを2倍にする具体的な方法

お店の売り上げを2倍にする為に必要なことをご存じでしょうか。 これは高田靖久氏の …

潜在ニーズと顕在化した言葉

僕ら飲食店主の仕事は、潜在ニーズを知る事だと思っています。 潜在ニーズとは、表に …

飲食店の予算についての考え方

小さな飲食店を経営している人は、どうも自転車操業になりがちです。 どういう状態か …

「美味しければいつかはお客が来る」なんて言ってる店主は自分の事しか考えてない証拠

お客さんが来ていないお店の店主に話を聞くと、 やっぱりいまだに「美味しければいつ …

美味しいのに売れない商品があったらネーミングに問題があるかも

もし、あなたのお店の料理で 「こんなに美味しいのに売れないんだよなぁ・・・」 っ …

心地よい接客は魔法のスパイス。普段より数倍美味しく感じられるようになる

僕は普段からスタッフに、 「飲食店は料理だけじゃないからね」 と言って聞かせてい …

飲食店における、理不尽なクレームへの対応方法

飲食店を経営していると、来店した方から理不尽なクレームを受ける事があります。 ( …

電気事業者を名乗るウザい電話営業(変圧器設置)の本当のところ

飲食店を経営していて、SEO業者と争うぐらいに多い営業電話が、 「電気代を下げる …

飲食店は魅力的なコンテンツと圧倒的なトラフィックで生まれ変わる

僕はある時急激に気づいたことがあります。 それは、「商売はすべて、コンテンツとト …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください