異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

コールドテーブルが低すぎて使いづらい人は脚に台をかませてみるのも一興

 - 飲食店の設備 ,

      2015/11/02

飲食店ではコールドテーブルの上が調理作業台になると思うのですが、あれって低すぎませんか?

おそらく業界の基準として80cmという高さで統一されているのではないかと思うのですが、現代日本人の身長から考えると少し低すぎると思うんです。

包丁を持った手と肘、肩という支点・作用点(よくわからない)を考えても、なんか力を入れる部分が合って無いような気がして、肩こりがハンパねぇ!みたいな。

そんな方はこれを試してみてください。

脚にブロック

すっごい単純ですが、コールドテーブルの脚四つにホームセンターで売っているブロックをかませるんです。

【ガーデニング資材】コンクリートブロック 中古品 1個

これです。

フレキシブルな高さ調節が出来るわけじゃないですが、人によっては80cmだった台が90cmになっただけでも使いやすいかもしれません。

※自己責任でお願いします

僕は自宅のキッチンも90cmの高さにしていますが、そこそこ使いやすいです。
ただし、シンクや作業台など、コールドテーブルと並べて使っているものがあればそれらの高さ調節も必要になってきますね。

でもお試しでやってみて、ダメだったらすぐ元に戻すぐらいの気持ちでやるのがいいかも。

ちなみに、コールドテーブルの下に隙間が大き目にできますので、掃除もしやすくなり一石二鳥ですよw

スポンサーリンク
飲食店に使える照明まとめ|あとからの増設でもカッコよく照らせる照明とは

前回、飲食店の照明効果について説明しました。 [参考]飲食店の照明による効果など …

飲食店で料理や接客と同じくらい大切な照明|みすぼらしく見える店内はNG

飲食店において、料理や接客・サービスが大切なのはご存知の通りですが、 僕は何気に …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください