異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

飲食店のテーブルや椅子はネットで安いのを揃えれば良くない?

 - オープンに必要なもの ,

      2015/11/02

僕の店をオープンする時、僕はネットで見つけた可愛い感じのテーブルとイスを買いそろえました。

やっぱりどうせやるなら素敵な店にしたかったし、何より安かったんです。
業務用のテーブルに比べて1/3ぐらいの価格だったし、椅子も数千円安かったかな。一脚あたり。

おそらく家庭用のもので、業務用テーブル・椅子ではなかったと思います。

お客さんがつかう物だからこだわらないと。

ある日、近所のレストランに遊びに行ったときのこと、
そこのオーナーとテーブル椅子の話になりました。

で、そのオーナーが言った一言

「テーブルや椅子は直接お客さんがつかうものだから、ここにはこだわらないと。」

これにノックアウトされました。

そうですよね。
自分が飲食店に食事に行った時、座り心地の悪い椅子、ガタツキのあるテーブルだった時・・・食事を楽しめなかった記憶があります。

慌ててテーブルは買い直しました。
椅子は、まだごまかしごまかし使っています。

業務用テーブル、椅子の安定感

ネットで売っている安い家具も、最近はすごくしっかりしてきています。

僕は家でイームズのレプリカ・・・というか偽物を使っています。

これがもう1年以上は使っているんですが、座り心地もよく、本物を買うまでもないかなぁ・・・とまで思い始めているぐらい。

でも一度、同様の商品を僕の店で使ってみたことがあるのですが、
ものの数か月で人が座れないぐらいボロボロになりました。

具体的には脚が折れてしまったり、危険な状態になってしまったんです。

それに比べて、業務用製品というのはやはり頑丈に出来ています。

一日に数組のお客さんが座る事を想定されて作られているからなんでしょうね。

初期投資金額が増えてしまいますが、テーブルや椅子は業務用製品を購入する事をオススメします。

おわりに

僕の店ではごまかしごまかし使っている椅子ですが、
もう最近は頻繁にネジ締めをしてあげないと、すぐに緩んできてしまう状況です。

お客さんが怪我してからじゃ遅い・・・と思って買い替えを検討しますが、
結局20脚程度買い直すとなると、かなりの出費です。

だったら最初っからちゃんとしたのを買っておけば良かった、そう思います。

ちなみに、楽天やAmazonなどで「業務用」と書かれている椅子を見かけますが、明らかに安すぎて僕は怪しいと思ってしまいました。

業務用家具は昔から業務用家具専門店や専門店の通販などで購入できます。
お客さんが直接使う物なんだからと、ケチらずに選ぶようにしましょう。

追記

もし店舗を閉店するとなった場合にも、業務用の物でなければ買い取り系業者が値段をつけてくれない可能性がありますのでご注意を。

スポンサーリンク
必要な機材はどこで揃えるのがいいのか | ネットの活用がお得?

飲食店の出店準備に欠かせないのが、機材の導入です。 一般的な飲食店で業務用のガス …

飲食店開業に製氷機って要る?ロックアイスで十分じゃない?

僕の店は当初、設計士さんに 「製氷機は見積りから外してください」 とお願いしてい …

店内BGMに有線放送を入れるか、CDでいいのか

飲食店において、料理・接客・テーブルや椅子などに次いで大切なのがBGM。 バック …

飲食店でインターネット環境は必要か?どれを導入すればいいのか

飲食店を開業する際に、インターネット回線を引くかどうかは悩むところです。 僕は結 …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください