異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

出店場所の決め方 | 飲食店を独立開業する時

 - 出店場所について ,

      2015/11/03

僕はいろんなところで何度となく言っていますが、

飲食店は立地が命!

だと思っています。

それは必ずしも「駅前に出店しなければ流行らないよ!」と言っているわけではありません。

「あなたのお店のお客さんがいる立地」

そこに出店しましょう、という事です。

もし、あなたが靴を売るなら・・

もしも、あなたが自慢のスニーカーを販売するとして、

  • 一日10万人が乗り降りする駅の特設スペース
  • 一日300人が来店する住宅街の靴屋さん

どちらで売りたいですか?

どちらが正解、という話ではありません。

僕はせっかく自慢のスニーカーなんだから、靴屋さんで売りたいなと思います。
また、靴屋さんには「靴を求めてくる人」が300人集まるわけですから、
駅前で「靴を求めていない人」を何万人も相手にする必要がないわけです。

駅前は好立地と言われますし、何しろ10万人が乗り降りしてくれるわけですから、たくさんの人がいます。

でも、この人達は普段の暮らしの中で「駅」を利用しているだけであって、
大半の人は目的地と家を結ぶためだけにそこにいるんです。
靴を買いにきたわけじゃありません。

新聞勧誘のおじさんって、正直鬱陶しい

家にいる時にたまにチャイムが鳴って、出てみると

「新聞取ってくれませんか?洗剤つけますんで」

というおじさんが来た、なんてことありませんか?

あれ、正直言って無茶苦茶鬱陶しいです。
「二度と来るな!」と追い返したいぐらい。やらないけど。

あれがなんで鬱陶しいのかっていうと、
「求めていないから」なんですよね。

たぶん、「新聞がどうしても必要!」って時に来たら、
話しぐらいは聞くかもしれない。

でも、おじさんたちには誰が「新聞がどうしても必要!」と思っているのかわからないから、
手当たり次第、そこらじゅうの家を訪ねては「新聞要りません?」ってやってるんですよ。

もしあなたが駅の特設スペースで靴を売っていて、
そこを通る数万人の人に「靴要りませんか?」って声をかけていたら・・・

鬱陶しいと思われているかもしれません(笑)

ワインバルをオープンするなら?

話が飲食から飛んだままでしたので、戻します。

もし、あなたがワインバルをオープンするとして、

  • ファミリー連れが住む街の駅前
  • 独身の社会人が多い街の駅から離れた住宅街

どちらを選びますか?

僕だったら、断然後者。
なぜなら、ファミリー連れはあまりワインバルを求めていないからです。

駅前だから人通りは多いかもしれないけれど、
「この街に不釣り合いよねー」と言われて終わるんじゃないかと想像できます。

もちろん、そんな中にも少数の求めている人はいます。
そういう人達のためだけにお店を運営すると決めているのならOKだと思います。

ただ、求めてくれている人数が多いか少ないかは、そのまま売上に直結しますからね。

僕は売り上げをあげたいので、求めてくれている人が多そうな方を選びます。

とはいっても、やってみないとわからない

僕はたびたびこういう妄想をするんですが、

たくさん魚がいるところにエサをつけて釣り糸を垂らすのと、
魚が少ないところにエサをつけて釣り糸を垂らすのとでは結果が違ってきますよね。
(お客さんが魚で、エサで釣ろうって話じゃないですよ)

185449

ただ、たくさん魚がいるところに、そこに群がる魚の”9割が食べないエサ”をつけて垂らすのと、
魚が少ないところに、そこにいる魚が”100%食らいつくエサ”をつけて垂らすのでも結果が違ってきます。

結局はその確率を如何に上げられるかにかかっていると思うんです。

飲食店も同じで、
如何に多くの求めてくれている人がいそうな土地に出店できるか。
そして如何にその土地の人たちが食らいついてきてくれるか。

その確率を上げる為に思考をめぐらして、行動していくという事なんですよね。

その上で美味しい料理を提供していれば、絶対にお客さんは来てくれます。
お客さんは基本的には美味しい料理を求めていますからね。

ただ、その料理を提供しているお店が、自分にとってピッタリかどうかがお客さんにとっては問題なんです。

そのため、あなたはあなたのお店を、
その料理、業態、サービスを求めているお客さんがいる土地で出店しなければなりません。

 

スポンサーリンク
競合が多い場所に出店するべきか否か | 続・独立開業時の出店場所

先日、「出店場所の決め方」についての投稿をしました。 結局は、 「あなたの店が提 …

独立開業、出店するならスケルトンか居抜きか

出店前に悩むことの一つに「スケルトンから理想の店を作り上げる」か「居抜きから理想 …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください