異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

ぐるなび・ホットペッパーに望むこと

 - 広告宣伝の効果

      2015/11/03

単なる希望ですが、小さな飲食店をやっていて「ぐるなび」さんや「ホットペッパーグルメ」さんに「こうだったらなぁー」と思うことがあるのでメモ。

ていうか、こういうポータル作ったらみんな使いたいんじゃないかな?と思いました。

大手か小さな飲食店かで検索結果を分けてほしい

当たり前ですが、「ぐるなび」さんも「ホットペッパーグルメ」さんも営利企業ですから、広告費を乗せてくれたお店さんを優遇しないわけにいかないですよね。

で、大手さんは、そりゃー小さな飲食店に比べて資金力がありますから。
ガンガン上位表示されますよね。

僕の店がある地域は、駅前に大手さんが数店出店されている状態ですので、だいたい検索しても大手の居酒屋さんしか出てこないんです。

そうすると、街の掲示版とかで「妻の誕生日を祝いたかったけど、この街は大手居酒屋しかないから隣町に行った」みたいな事が書かれてたりするんですよ。

僕は、大手さんと小さな飲食店って、同じ「飲食店」でくくられるけれど、別モノだと思うんです。

料理の質がどうとかじゃなくって、お客さんが使うシーンが別というか。

同じ「飲食店」で同じ「イタリアン」だったとしても、「サイゼリヤ」と「町の小さなイタリアンレストラン」、同列では考えられないじゃないですか。
大手に行って安心したいときもあれば、小さな店にこだわりを求めたいときもある。
それをいっしょくたにされちゃうのはどうなのかなと。

※ちなみにキャバクラやスナックも「飲食店」と表現されます。

これは飲食店系サービスだけじゃなくて、Googleさんにも頑張ってほしいとこ。

こだわりやジャンルをもっと詳細にできないか

例えば検索条件に「ワインにこだわる店」とか「カクテルが飲める店」とかはあっても、「ウィスキーにこだわる店」とか「ビールの揃えがいい店」とかがない。

あとは、バルがあってもビストロがなかったり、なんかかゆいところに手が届かないイメージ。

もっと「東京バル」のようなジャンルとか、最近のユーザーが求めそうなものを取りこんで貰えたらいいなぁと思います。

誰か作ってー

とはいえ、大手サービスなんだからそんな個人の小さな店のワガママに付き合っていられないですよね。

最大公約数を狙っていかないとサービスとして成り立たない部分もあるんだろうし。

「だったら小さい店に営業かけなくていいのに・・・」なんて思いませんけどね。

でも、誰か、そういう小さい店やこだわりに特化した「街の検索サービス」を作ってくれないですかね~。店側も嬉しいし、ユーザーも嬉しいんじゃないかと思うんです。

 

勝手な話ですみません。

 

スポンサーリンク
やらなきゃ損!無料でお客さんを集められるウェブサービスまとめ。

飲食店において、売り上げをあげるのは1にも2にも「客数」であることに違いはありま …

グルーポンに掲載したらお客は来るのか

飲食店を数年経営していると、一度ぐらいはクーポン系のサービスからお声がかかると思 …

食べログに載せたらお客は来るのか

※2015年8月より食べログの仕様が変更になるそうです。 こちらの内容はそれより …

めちゃくちゃウザいSEOの営業電話| 飲食店のホームページにSEOって必要??

飲食店にかかってくる営業電話の第一位は「SEO対策」ではないでしょうか。 僕の店 …

集客には2つの種類がある!お客が来ない時に客引きをする意味はあるのか

お客さんが来ないと「集客しなきゃ!」って思いますよね。 今日は「ダイレクトな集客 …

よく見る人ほど気になるようになる行動心理学を集客にも応用する

以前、タレントの関根勤さんが何かの番組で言っていたことで強烈に覚えている事があり …

食べに行ける圏内の人にわざわざ宣伝をする理由。宣伝する範囲を勝手に狭めないこと。

僕の家の近所に、今にも閉店するんじゃないかってぐらい閑古鳥が鳴いている天ぷら屋さ …

ポイント付与システムを導入したらお客は来るのか

飲食店を経営していると、何度となく 「集客が出来るようになる提案です」 という電 …

小さな飲食店にウェブサイト(ホームページ)は必要か

いまや時代はインターネットが当たり前になりました。 小さいお店さんから、公的なサ …

飲食店はホームページを作ればお客が来るのか?その重要性について

先日、道で20代ぐらいの男の子たち8人と順にすれ違ったんですが、 その8人が全員 …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください