異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

害虫対策について | 飲食店の害虫事情・実態

 - 飲食店オープン準備

      2016/02/22

これから飲食店をオープンしようとしている人の気になる事の一つに「害虫の問題」があるかと思います。

僕は虫が大の苦手。

振り返れば小学校の頃にクラスで飼っていたコオロギすら触れませんでした。

でも飲食店をやる以上は、害虫と向き合わなくてはなりません。
まずは奴らを知るところからです。

スポンサーリンク

飲食店が戦う害虫

やっぱりどうしても避けられないのが、Gです。

僕はハリーポッターのヴォルデモート卿と同じで、ヤツの名前はおぞましくて口に出せません
だからGと呼ばせてもらいます。

飲食店が主に戦わなければならないのが、茶色くて小っちゃいGです。

僕の店は幸い今のところ一匹も見かけませんが、古い建物だとどうしても多いみたいですね。
知り合いの店は厨房のディッシュアップカウンターをGが歩いていました。

以前、改築前の京都駅にあった地下の飲食店で大量の茶色いGを見てしまい、オーダーもせずに逃げた覚えがあります。
あと最近だと去年銀座のとある地下にある居酒屋で真後ろの壁を歩いていた時はゾッとしました。

次に戦うのが、大型の黒いG。

こいつは外から入ってきます。
どれだけ戸締りしてたって無駄です。

それからグリストラップや洗面所などの水回りを中心に小さい羽虫が発生します。

他にも、夏場は特に蝿が入ってきちゃうとずっとプンプンしていてイメージ的に良くないですね。
ジメジメした時期になるとクモとかカマドウマとかが水回りに出てきますが、この辺はそんなに問題ないかな。

混入・発生の経緯

まず茶色いGについて。

ヤツは壁の内側とかから発生するみたいですね。
メカニズムまではわかりませんが、そういうところにいるそうです。

清潔にしている事が大前提ですが、食材がおいてあるだけでもNGだったりして、
飲食店なのでどうしても難しい部分もあります。

次に黒いG。

こいつはドアの隙間とか、窓の隙間とかそういうところから勝手に侵入してきます。
内部で発生すると言う事は基本的にありえないそうですが、店内で遭遇した時の嫌悪感はピカイチですね。

酒屋の段ボールとかに卵がついている事もあるそうです。
なるべく店内には段ボールや酒屋関連の物を置かないようにしましょう。

羽虫は水回りに産み付けられた卵などから発生するようです。

対処法あれこれ

先に羽虫から説明すると、水回りを綺麗にしておくことです。
もうこれだけで大丈夫です。

そしてにっくきGに関しては、僕は業者にお願いしています。

当初はブラックキャップとかを置いてたりしたんですが、
やっぱり確実な方がいいかなと思い、業者にしました。

最初は駆除業者にお願いしたのですが、
薬剤噴霧を基本としているので什器や機材などを全てカバーするなど前日処理が手間でした。

また、薬剤によって弱ったGが出てきて、そこら辺で力尽きるので、翌朝出社した自分で処理しなければならなかったのが苦痛でした。

そういう経緯から今はベイト剤を使う業者にお願いしています。
業務用の強力なベイトを使っているそうで、それこそ巣でもどんどん死んでいってくれるとか。


・・・とは言っても外から混入してきた黒いやつが年間で2~3匹勝手にベイト食べて店内で死んでたりしますけどね。

他の小さい虫や蝿なんかは営業中に殺虫スプレーを撒くわけにもいかないので、アルコール消毒液をプシュッとやってます。
彼らにしてみたら全身生の皮膚に純度の高いアルコールを浴びるわけですから、悶え死んでいきます。

おわりに

とにかく、なんといってもGの破壊力はすごいです。
店内で見つけてしまった場合は、次からその店に行くのは辞めよう・・・ってなりますよね。

決してその店が悪いんじゃなくても、です。

そういう可能性を少しでも消す為に、害虫対策をしておきましょう。

僕はお気に入りのタイレストランで5回ほど黒いGに遭遇しています。
うち1回はテーブルの上を歩いていました・・・。

まー、それでも通っちゃうんですけどね、、、

あと、出店立地によってはネズミなどの対策も必要になるみたいです。
駆除業者によっては一緒にやってくれるところもありますのでうまく活用するといいと思います。

【害虫・害獣駆除業界の優良業者のみを紹介する第三者機関トップマイスター】

追記

僕の出店している地域は微妙に古い街で、外を歩いていると夏場なんかは黒いGをちょろちょろ見かけたりします。
それが嫌で嫌で、一度市にお願いをしたんですが、一蹴されました。

「Gは市で対処したぐらいではいなくなりません」だそうです。

僕としては、自分の実家が全くそういうのが出ない環境だった為か、今出店している街の印象がすっごい悪いですw
市としても、そういう噂が立ったらマイナスだったりしないんですかね~。

虫が苦手な方は出店する際にそういう立地調査をした方がいいかもしれないですね。

[amazonjs asin=”B008VL8T5S” locale=”JP” title=”アース製薬 ブラックキャップ ワン”]

ちなみにこういう商品も、買う人の気持ちを考えて欲しいですね。

こういう商品に頼るような人は、Gの姿すら見たくないんだから箱に描くなっつーの!

スポンサーリンク
これから独立開業する人に伝えたい飲食店のメリットとデメリット

これから飲食店で独立開業する人に飲食店ならではのメリットとデメリットを現役飲食店 …

オープンキッチンの厨房で気を付けること|料理人はステージに立つ役者

料理人の仕事は、美味しくてワクワクするような料理を安全に提供することです。 つま …

ターゲットが決まっていないお店の顧客満足度が低くなる理由

僕はこのブログでも繰り返し「自分のお店のお客さんを知ること」を強調しています。 …

飲食店の新規出店時に近隣店舗や近隣住民への挨拶は必要か?

新規出店をする時、近隣にある飲食店さんやその他の施設、 または近所の方への挨拶は …

参入ジャンルの決め方 | ニッチの意味を間違えない独立開業

飲食店をオープンする時に、参入ジャンルを決める道しるべとして ニッチを狙う とい …

飲食店を独立開業する時に、現場から見て本当に必要なこと

飲食店を自分で独立開業する時に必要なことを、現役の飲食店主による現場目線で考えて …

店のロゴはデザイン事務所に頼んだ方がいいの?

店名と同じぐらい大切なのが「ロゴ」。 何気に軽視してしまいがちなのですが、 名刺 …

店名はどうやってきめる?独立開業時の店名を決めるヒント

飲食店の開業で、店名ってかなり悩みます。 やっちゃいがちなのが、資本力のある会社 …

料理人は何の修行をして何色の夢を見るのか

料理人と話をすると決まって 「あと何年修行をしたら自分の店を持って・・・」のよう …

飲食店の独立開業で覚悟しておくこと

飲食店の独立開業をするにあたって「覚悟しておくこと」がいくつかあります。 こんな …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください