異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

店のロゴはデザイン事務所に頼んだ方がいいの?

 - 飲食店オープン準備

      2016/02/06

shoplogo

店名と同じぐらい大切なのが「ロゴ」。

何気に軽視してしまいがちなのですが、
名刺やショップカード、チラシにホームページ、
何にでも使われるあなたのお店の顔となるマークです。

個人的には”水戸光圀公の印籠”であったり、”ブランド牛の焼印”であったり、
その対象の価値を高める為に使われるものとしてロゴは存在していると考えています。

そんな重要なロゴ、どうやってきめますか?
方法はいくつかあります。

  • ロゴジェネレーターを使う
  • デザイン会社に依頼する
  • フリーランサーに依頼する

一つずつみていきます。

スポンサーリンク

ロゴジェネレーターを使う

情報化社会ですから、こういう便利な物がもう既にあるんですね。

僕が使った事あるやつならこれとか。
LogotypeMaker.com

直感的に簡単に作れちゃいます。

他にも、日本語対応しているサイトだったり、商標登録までやってくれちゃうサイトだったりがあるみたい。

権利的な部分をよく調べておく必要がありますが、そこそこ綺麗なのが簡単にできちゃいますね。


デザイン会社に依頼する

実はこれが昔からの定番で、一番固い方法です。

というのも、やっぱり餅は餅屋といいます通り、
デザイン会社に勤めているデザイナーなら、デザインのなんたるかを理解しているからです。

おそらく、あなたはあなたのお店をオープンして、閉店するまで一生そのロゴを使い続けるはずです。

そういう事を理解した時に、きちんとしたところで作ってもらったロゴというのが生きてきます。

ロゴは飾りじゃないんです。あなたのお店の顔となってくれるわけですから、しっかりした物を一つ持っておくに越したことはありません。

飾りじゃないからこそ、適当にデザインされた物ではダメなんです。
あなたのお店の顔であるように、意味あるデザインが必要です。

そのロゴを見ればあなたのお店を思い出す、そんなデザインを作って欲しいですね。

ちなみにマクドナルドやコカコーラなど、有名企業のロゴは何年も何年も使い続けているものです。
もしあなたのお店が何年も先まで続く事を願っているのなら、
何年後にも使える普遍的なデザインのロゴが望ましいのではないでしょうか。

ただ、やっぱり価格はそれなりにしますね。
無料で提案してくれるようなところじゃないと不安ではあります。

こちらはデザイン会社ではないのかもしれませんが、無料で2案提案してくれるそうなので、試しにお願いしてみてもいいかも。
気に入らなかったらキャンセルOKという事です。

ロゴマークデザイン『LOGO市』

フリーランサーに依頼する

そして僕が真打だと思っているのが「フリーランサーに依頼」です。

フリーランサーとは、フリーランス・・・つまり会社に属さないで仕事をしている人たちのことです。

「会社に属さないなんて、責任感がなさそう」

なんて思いますか?
僕はそうは思いません。

何故なら、僕らがそうだから。(笑)

つまり、フリーランスのデザイナーさんたちは、
自分たちが経営者兼デザイナーとして、責任をもって仕事をしているということです。

オーナー兼シェフのようなものですよね。

もともとデザイン会社に勤めていた方たちが独立して、フリーとしてやられている方が多いです。
なので、あなたの想いをデザインとして形にしてくれるわけです。

そのうえ、会社を通じていないので、単価も抑えられます。

デメリットがあるとすれば、どんな人にあたるかわからないということ。
会社ならある一定のレベル感があるだろうなと思えますが、こういうフリーランサーが登録している仲介サイトには素人同然みたいな人がデザイナーとして登録している可能性もあるという事です。

ただし、事前にコンペ形式で作品を提出してもらう事なども可能なので、綿密に打ち合わせをするつもりで臨めば問題ないと思います。

僕はこういうサービスを利用して、デザイナーの卵みたいな方に出会えたら一番ラッキーなんじゃないかと思っています。
あなたのお店のロゴを手掛けてもらって、そのデザイナーさんが将来有名になって、「僕の初期の仕事なんですが~」とあなたのお店を紹介してもらう!みたいなw

ちょっと都合良すぎますかね・・・w

クラウドワークスやランサーズなどが有名です。

おわりに

実は僕は最初、ロゴを結構適当に自分で作ってしまいました。

自分で手書きで描いて、イラストレーターというソフトを使える弟に丸投げ。

そのデザインで看板作ったり、名刺を作ったりしたんですが、
やっぱり店のイメージに合わないとなり、すぐに変更する羽目になりました。
(結局全部作り直しで数万円の出費。。。)

自分が出来るからとか、自分の想いが詰まっているからという理由だと、
店を続けていく上では不都合が出てくるという事の勉強代ですw

結局は「お店が誰の為にあるのか」を考えればわかることなんですけど、
店舗開業前はなかなか盲目になってました。

お店はお客さんの為にあります。
お客さんが楽しんで、喜んで、結果お金を払って貰えるんです。

だからお客さんがそのロゴを見てどう感じるか。

そこを考えなければいけませんね。

[関連]店名はどうやってきめる?

 

スポンサーリンク
参入ジャンルの決め方 | ニッチの意味を間違えない独立開業

飲食店をオープンする時に、参入ジャンルを決める道しるべとして ニッチを狙う とい …

料理人は何の修行をして何色の夢を見るのか

料理人と話をすると決まって 「あと何年修行をしたら自分の店を持って・・・」のよう …

飲食店を独立開業する時に、現場から見て本当に必要なこと

飲食店を自分で独立開業する時に必要なことを、現役の飲食店主による現場目線で考えて …

害虫対策について | 飲食店の害虫事情・実態

これから飲食店をオープンしようとしている人の気になる事の一つに「害虫の問題」があ …

飲食店の新規出店時に近隣店舗や近隣住民への挨拶は必要か?

新規出店をする時、近隣にある飲食店さんやその他の施設、 または近所の方への挨拶は …

新規出店、設計事務所か工務店か

僕が店舗の設計などを設計事務所にお願いする前、 先輩として飲食店を経営していた方 …

料理人は独立開業してはいけない理由とは

今現在、レストランで修業をしていて、将来は自分のお店を持ちたいと思っている料理人 …

ターゲットが決まっていないお店の顧客満足度が低くなる理由

僕はこのブログでも繰り返し「自分のお店のお客さんを知ること」を強調しています。 …

オープンキッチンの厨房で気を付けること|料理人はステージに立つ役者

料理人の仕事は、美味しくてワクワクするような料理を安全に提供することです。 つま …

小さな飲食店で男女のトイレを分けるか分けないか

小さい飲食店を開業する時に、トイレをいくつ設置するか迷います。 僕は結局、スタッ …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください