いいお客さんが集まる無料プログラム 小さな飲食店限定の7ステップ
2016/02/22
このページでは、自分のお店にとっていいお客さんが集まるようになるプログラムを無料で紹介しています。
7つの工程をクリアするだけで、あなたのお店はあなたが望むようないいお客さんが集まってくるようになります。
「いいお客さん」が集まる為に必要なのは″あたりまえ”の感覚を思い出すこと
あなたが望む「いいお客さん」はどんな人ですか?
想像してみて下さい。
今後、あなたのお店に集まるお客さんが、いまあなたが頭に思い描いたような人たちばかりになったら・・・。
僕は今から紹介するプログラムで僕が望む「いいお客さん」ばかりが集まる飲食店を作り上げました。
もちろん「いいお客さん」に定義はないので、あなたが望む「いいお客さん」と僕が望む「いいお客さん」は別である可能性があります。
でも、本プログラムを実践することで、あなたのお店にもあなたが望む「いいお客さん」が集まるようになります。
多くの飲食店主さんは「商売の基本」を忘れてしまっている可能性が高いです。
実はその感覚を取り戻すだけで「いいお客さん」が集まる事に繋がるんですが、日々が忙しくてなかなかその事を思いだせずにいるのではないでしょうか。
本プログラムは僕が実際の「小さな飲食店」の現場から「商売の基本」に則って作り上げたものですので、同じ小さな飲食店を営む方になら共感して貰えるのではないかと思って公開しています。
そして小さな飲食店を経営している人ならば「お客さんを騙すような事をしたらアウト」という事はわかると思います。
本プログラムでも当たり前ですがそんな事はしません。
もし、あなたがお店を開業した時に、
- やりたいから
- 出来るから
- 稼げそうだから
こういう気持ちからスタートしたのであれば、本プログラムを実行して意識を変える事で、「いいお客さん」を集める事ができるようになります。
また、お店の開業理由が上記以外だったとしても、仕組みを少し変えるだけで「いいお客さん」を集める事ができるようになると思います。
いいお客さんが集まる無料プログラム 小さな飲食店限定の7ステップ
「いいお客さん」を集める為に行うプログラムはたったの7つです。
しかも僕がする質問の答えを考えるだけなので、無料ですぐに始められます。
※全てのステップの最後にはあなたが自分で考えて答える項目があります。
手帳などに必ず書き出すようにして下さい。
本プログラムはあくまで「小さな飲食店の店主」向けです。
というのも、僕自身が小さな飲食店で学んで実践してきた内容がベース部分にあるからです。
「商売の基本」はどの業種にも生かせるので、その他の業種の方に全く役に立たないとは言いませんが、小さな飲食店の店主にこそ最大の力を発揮できるプログラムだと思っています。
但し、以下の注意点だけは必ず守って下さい。
- 紙に書きだすこと
- 途中で投げ出さない
- 途中で理解したつもりにならない
たった7項目ですので、その間だけは僕の言う事を信じてやってみてもらえると嬉しいです。(笑)
今なら答えが出るまで相談に乗る事もできますので、安心して進めてみてください。
いいお客さんが集まる無料プログラム 小さな飲食店限定の7ステップ
Step1.あなたのサービスは誰の役に立つのか
Step2.あなたの強みとは
Step3.あなたのお店の立地を理解する
Step4.あなたのお店のライバルを理解する(準備中)
Step5.あなたが思う「いいお客さん」はいつ欲するのか(準備中)
Step6.ライバルに勝っている点はどこか(準備中)
Step7.あなたのお店を伝え続ける(準備中)
終わりに
いいお客さんばかりが集まるようになったら、どんな料理やサービスを展開していきたいですか?
僕は「いいお客さん」が集まってくれた事で「その方達へ向けた特別なサービス」を行う事が出来ました。
本プログラムをきちんと実践する事で、あなたにとっての「いいお客さん」が集まるようになります。
それも今すぐ実践できて、考えて紙に書くだけだから無料です。
さらに、「商売の基本」がベースになっているので「今回限りしか役に立たない」なんて事がありません。
7つのステップを読むだけ読んで、役に立たなかったらそこまでです。
逆に、役に立ったら儲けものですよね。
実際、必ず全員の役に立つかはわかりませんが、やらなければ役に立つか立たないかもわからない。
何もスタートしません。
星の数程もあるインターネットのウェブサイトからこのページに辿り着いたのは偶然とはいえ何かの縁。
これがいい縁になってくれれば幸いです。
-
-
出店立地をミスったと気づいた時に出来ること。飲食店は立地が命
芸能人は「歯が命」ですが、飲食店は言わずともご存じの通り「立地が命」です。 自分 …
-
-
ドラゴンクエスト「フレイムマン」との戦い方が飲食店経営にも繋がってくる
ドラゴンクエストをやった事がある人ならわかりやすい話ですが、 やった事をなくても …
-
-
いいお客さんを集める為に、自分の強みを知るということ
いいお客さんを自分の店に集める為には、自分の強みを知る事が重要す。 商売は誰かの …
-
-
エグチは顧客を無視したネーミング。マクドナルドからメニュー名を学ぶ
創業以来、記録的な赤字を続けているというマクドナルドが、 昼マックを取り下げた代 …
-
-
「100円のパン屋さん」が持つ魔力。
僕の妻の実家の近くに、100円パンの店が出来ました。 いろんなパンがずらっと並ん …
-
-
マクドナルドに見る、間違ったマーケティングから小さな飲食店主が学ぶこと
僕は何度となくマクドナルドをやり玉に挙げて記事を書いていますが、 それだけ目につ …
-
-
小さな飲食店のオーナーは絶対にアフィリエイトをやった方がいい、その理由とは
こんにちは。 つい先日、妻に「アフィリエイトで生きていきたい」と駄々をこね、夫婦 …
-
-
なぜ美味しい料理が売れないのか?真面目に考えてみた。
料理人をやっていると、絶対的に美味しい自信のある料理がたまに生まれたりすると思い …
-
-
「3万円のハンバーガー」「世界一高額なパフェ」から感じるマーケティング
Reference: http://www.incrediblethings.c …
-
-
「短期間でお客さんがザクザク集まる方法」の前に考えること
お客さんが来ない時って、どうしたらいいんだろう?って焦りませんか? 僕は相当焦り …