異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

独立開業をフランチャイズで行う時のメリット・デメリット

 - 異業種から参入する人へ

   

5bf9fa3c6fb827007ae51917cb915466_s

独立開業をしたいと思う時に、”自分の思い通りになるお城”がほしい人は、
オリジナルの自分のお店が絶対に必要だと思っているでしょう。

逆に、自分の力を試してみたいとか、商売を学びながら稼ぎたいと思っている人なら、
フランチャイズという選択肢も頭にあるのではないでしょうか。

もし、全くの飲食店経験がない人なのであれば、
フランチャイズを選ぶ方がいいかもしれないと思います。

メリット・デメリットについて僕が思う範囲で書いてみます。

スポンサーリンク

フランチャイズのメリット・デメリット

その前に、軽くフランチャイズってどういうものかについて説明します。

フランチャイズはFC店とも書かれます。
基になる店舗があって、その会社の名前・ブランドや流通システムを借りて運営するお店のことです。

有名どころで言えば、フレッシュネスバーガーとかはフランチャイズ店が多かった印象です。
マクドナルドもそうなのかな。

フランチャイズ店はオーナー店とも言われ、
対して本部が経営する店は直営店と言われます。

フランチャイズのメリット

それではフランチャイズで店舗運営をするメリットについて。
思いつくのはこんな感じです。

  • 仕組みができている
  • ブランディングの必要がない
  • やるべきことが決まっている

仕組みができている

飲食店をオープンするときには、まず店舗設計から行う必要があります。
素人が思う店舗の導線と、プロが効率的に作る導線は違いますね。

なので、素人設計または地元工務店の設計などでは
あとあとで売り上げを上げていくのに足かせになる作りになる可能性があるんです。

フランチャイズはそういうのが全部できています。

さらにはメニュー開発やレシピ作成の必要もありません。
要するに、飲食店として経営を行うための準備が全部できているということ。

飲食店で稼いで生きていこう!と思うなら、最短で稼げるような状態からスタートが可能ということです。

ブランディングの必要がない

フランチャイズに加盟すると、その企業のブランド内で仕事をすることになります。
つまり、自分でブランド価値を作り上げる必要がありません。

これはまだ店舗運営をしたことがない人にはわかりづらいかもしれませんが、
顧客が店を利用するからには理由が必要だったりするんです。

たとえば、「どこよりも安い」とか「どこよりも品揃えが多い」とか。
こういう差別化ポイントはブランディングのたまものなわけです。

フランチャイズを行うような大手のブランド価値を利用できるわけですから、
集客一つとっても有利だったりします。

もしあなたがパソコンを買おうと思ったときに、
Apple、Sony、Panasonic、聞いたこともない新興ブランドの4つが同じ価格同じようなスペックで売っていたらどれを選びますか?

ブランドが確立されているという事は、経営を行う上で有利なんです。

やるべきことが決まっている

店舗を経営することになると、あなたは立派な社長です。
社長の仕事は、店舗の経営方針を決める事にあります。

ただ、あなたがこれからオープンするお店に関しては、
経営方針を決める前に考える必要もあります。

そして決まった経営方針に対して実行していくのも社長であるあなたですし、
スタッフの体調やモチベーションを管理しつつ教育していくのもあなた・・。

そういうすべての仕組みを考えながら、次に自分が何をすべきか、まで考えなければなりません。
ぶっちゃけ、1日が24時間しかないことを相当恨む事になりますw

フランチャイズなら、店長に課される仕事はすでに決まっています。
決まったブランド、決まった仕組みの上で集客し、教育し、経営していくだけ。

つまり、「お金を稼ぐ」という部分に思いっきり集中した経営ができるようになるわけです。

デメリット

では逆にデメリットにはどんなのがあるでしょうか。
思いつくのはこんな感じ。

  • 自分の城ではない
  • 加盟金・ロイヤリティ

自分の城ではない

いろんな意味で「自分の城ではない」という事が、「夢をかなえたい」と思っている人にしてみたら足かせになりそうです。

例えば、新しい商品を販売することはおろか、勝手に開発する事すらできません。
与えられた商品で戦っていくしかない。

商品だけに限らず、店舗の造りやユニフォームなどブランドもすべて本部指示によって決まります。
これは逆に言えばすごく楽なんですが、自由度が低いと不満だという人には向きません。

加盟金・ロイヤリティ

フランチャイズはその会社の方針にもよりますが、
基本的には加盟時に加盟金がかかりますし、毎月の売り上げからロイヤリティを献上する必要があります。

そのため、一見利益率が低いようにも思えますが、
その分ブランドを借りている事や、販促グッズを提供して貰えたり、
自分でいろいろと考えなくていい部分が多いので、良し悪しといったところ。

おわりに

もしまだ独立の方針が固まっていないのであれば、
フランチャイズの資料を取り寄せて、独自店での独立と比較しておくのがオススメです。



どうしても自分のお城がほしい人には不要かもしれませんが、
飲食店を経営するという事をやりたい人は、フランチャイズも考慮に入れる方が選択の幅が広がります。

フランチャイズは前述のとおり、店舗の運営に集中できる分、成功する確率は高くなります。
ただし、その分本部の見極めがとても重要で、コンビニで起きたオーナー店と直営店の争いなんかは記憶に新しいです。

追記

フランチャイズの利点の1つに、本部のブランドを背負って商売ができるという事がありますが、
最近のSMAP解散騒動からちょっと思う事があったので書いておきます。

詳しい話は存じませんが、Iマネージャーという方がスマップを育てた方で、
彼女が敏腕だったからこそ、スマップがあそこまでビッグになれたと認識しています。

不本意ながらそのマネージャーがクビにされてしまった事で怒ったメンバーたちが
Iマネージャーと一緒に辞めるとなった騒動。

結局はスマップのメンバーは全員辞めずに済んだみたいですが、
もしジャニーズから離れてIマネージャーと同じ事務所に行っていたら・・・?

メンバー個々のブランド力はあるものの、もっと大きいバッグボーン・・ジャニーズというブランドがないわけで、
同じような戦い方はできなかっただろうなと思うんです。

本部のブランドを背負うというのはそういう事。
Iマネージャーが敏腕だったのも、ジャニーズという看板があったからこそなのか、
それとも全く何もないところからでも今ぐらいビッグに彼らを育てられたのかは謎です。

スポンサーリンク
失敗を恐れて一歩踏み出せない人へ

独立開業をすると、どうしても気になるのが 「失敗したらどうしよう」 という事です …

ホワイトカラーから飲食業界への独立開業で注意すること

僕はもともとホワイトカラーの仕事をしていました。 が、色々と思うところがあって独 …

異業種・未経験から飲食店を独立開業する時に知っておく3つのこと

僕自身、異業種・未経験からいきなり飲食店をオープンしている立場なので、 そういっ …

飲食店って儲かるんでしょ!? | 飲食店を運営するのに必要な経費

僕はもともと異業種にいた人間なので、 今でもそっちの業界の社長さんとかに会うと …

異業種から飲食業界に参入するメリット・デメリット

僕自身、異業種からの参入組なので、 飲食業界に参入して感じたメリットとデメリット …

独立開業してしまうとサラリーマンに戻るのは難しい?

これから独立開業しようという方にとっては、 「失敗したらどうしよう」 「サラリー …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください