異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

クレーマーに「嫌ならくるな」は思ってもいいけど言っちゃダメ。

 - 飲食店関連コラム

   

飲食店をやってれば、クレームの一つや二つ、・・・10や20・・・は当たり前です。
クレームというと大げさな感じもありますが、たとえばやれ「コスパが悪い」だとか「本場の味と違う」だとか、そういう軽い文句を含めたら、「クレームを受けた事がない」なんてお店さんはないでしょう。

ないのだとしたら・・・逆にやばくない・・・?って思います。
だって、話題にすらあがってない可能性もあるし。

とにかく、100人中100人が大満足するサービスなんてありえないので、あなたのお店の話題が普通に出始めているのなら必ずクレームってあるはずなんです。

で、こういったクレームを受けてしまった時って、他の人が思うよりも僕らの傷って深いんですよね。
友達とかに話しても「えー、普通じゃん」って言われるようなことなのに、僕からしたら自分自身が全否定されたような気になってしまって、丸一日落ち込むなんてことがザラです。

そりゃ本気で人生かけて愛情を注ぎこんだ商品や店が否定されるんだから、自分が否定されていると感じてしまっても仕方ないです。

そんな時に飲食店主がやってはいけないことが2つあります。

1つは、クレーマーの言いなりに店を変えてしまうこと。
もう1つは思いっきり反論することですw

一つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

クレームをうけた飲食店主がやってはいけないこと

クレーム、本当に嫌ですよね。
しかもこちらに明らかに非があるならまだしも、お客さんの勘違いで責められたリ、個人の感じ方の違いを押し付けられたリするのはただただ鬱陶しいものです・・・。

だからと言ってお店を変えてはいけないし、反論するのも良くありません。

クレーマーの言いなりに店を変えてはいけない

もしあなたのお店のクチコミサイトに「コスパが最悪」と書かれていたとします。
僕だったら瞬時に「うぅ・・・もっと安くした方がいいのかな・・・」なんて考えてしまいがち。

そりゃ利用者の立場からしたら、安いに越したことはないです。
同じ価格で同じサービス、同じ立地だったら価格が安い方に流れるのも仕方ないでしょう。

でもそれって、逆を言えば「他のお店に比べて価格以外で優れている点がない」ということを意味しています。

現に、あなたのお店の常連さんたちは、今の価格でもファンになってくれているわけですし、価格が多少上がったとしても通い続けてくれる人ばかりのはずです。

僕らはメニューの価格だけでなく、料理の盛り付けや分量、接客の仕方、店内の雰囲気など全てをコンセプトに沿って作りましたよね。
しかもクレーマーみたいに一回来店して、その場でひらめいたコンセプトではなく、長い間練って練ってようやく実現した形です。

結果、そのコンセプトに共感してくれた方たちが常連さんとしてついてくれているわけです。

クレーマーの一言でお店のコンセプトを変えるようなことは、それまでについてくれた常連さんを裏切ることにも繋がります。

常連さんを切ってでも新しい顧客が欲しいのであれば業態変更に近い形でコンセプトを変えるのもアリでしょう。
ただ、それがすべてのお客さんに浸透するまではまた時間がかかります。

飲食店においては「ダメだ」と指摘された部分を良くするのではなく、「いいね!」と言われた部分をもっと伸ばしていく方向で成長するのが望ましいです。

クレーマーに反論してはダメ

たまにブログやSNS上でクレーマーに対して反論し、バトルをしている店主さんも見られます。

でもこれ、ハッキリいって何の良い事もありません。

クレーマーなんて基本的には理不尽なことを突き付けてくる人が多いですから、イライラしてしまうのはわかります。
でも、あなたのお店のことをわかってくれているファンのことも忘れてはいけません。

前述の通り、100人いれば100通りの考え方があるので、あなたの主張が100%通じる相手なんていません。
主張を全く理解できない相手に対して怒りをあらわにしてしまうと、せっかくあなたのお店やあなたの事が好きな常連さんにまで不快な思いをさせる可能性があるわけです。

ではどうするか?

僕の場合は「相手を否定せず、かといって言うこともきかない」という方法を取っています。

「いやなら来るな」は思ってもいいけど言っちゃダメ

要するにクレーマーには「あなたのおっしゃることはごもっとも!」という態度を示し、「できるだけ改善していきます!」と告げはするものの、特になにもアクションは起こさないということです。

クレーマーからすると、いつまで経ってもお店のサービスは変わらないので、次第に「この店はダメだ」と思ってこなくなっちゃうかもしれません。
でも、もしかしたら「通っているうちに改善されるのかも」と期待して通ってくれるようになって、いつのまにか常連さんになってくれるかもしれないですw・・・それは虫がよすぎるかな・・・。

誤解を恐れず言えば、僕らからしたら店のコンセプトに合わない人には来てもらわなくても構わないわけじゃないですか。
極端に言えばコンセプトに合わないお客に来てもらうというのは、「中華料理」のお店に「ピザが食べた~い」って人を呼び込むか?って言っているようなものです。

だから、結果的にそのクレーマーがコンセプトを理解できずに来店しなくなってしまったとしても、それはもう仕方ないことなんですね。

ただ、その時に「嫌なら来なくていいんで」「うちはコンセプトが違うんで」というようなことをあえて伝えてしまうと、ただ単に敵を作ることに繋がるわけです。
フジテレビの前社長やナイナイの岡村さんがやっちゃってましたね。

こういうことって、「思う」ぶんにはいいんですよ。
だって、どうしても考えが合わない人がいるのは避けられませんから。
「あーもう、この人来なくてもいいなー」って存分に思えばいい。

でもそれを口に出してしまうと、その相手も激昂しますし、そのやりとりを見ていたファンですら「なんだかあの店・・・ちょっと難しいな」って思ってしまうかもしれないわけです。

だったら、「すいませーん、なおしまーす!(てへ)」ぐらいの気持ちでいた方が、誰の目にも気持ちいいんですね。

おわりに

クレームの対処をする際には必ず、誰かに見られているということを意識しなければなりません。

本当に、誰がいつどこであなたの発言をチェックしているかはわかりませんから。

僕はこれまで生きてきた「僕自信」として対応するのではなく、「僕の店の店主」というキャラクターを演じることを心掛けています。
「僕の店の店主は、こんな時になんて返信するかな!?」「僕の店の常連さんは、こんな時になんて返信してほしいのかな!?」と考えたら、どう返信をすればいいかのヒントが自ずと見えてくるものです。

ただし!!

理不尽なクレームではなく、本気のクレームには誠心誠意対応しなければなりません。
たとえば「料理に異物が入っていた」とか「スタッフがお釣りを投げ返した」とか・・・お店のコンセプトとは違ったサービスを提供してしまった場合なんかがそうですね。

これは結局、他のお客さんにも嫌な想いをさせることになりますので、即座の対応が必要です。

スポンサーリンク
運が悪いと言っている人には運が舞い込んでこないらしい

普段何か悪い事が起きたときに 「あー、おれって運が悪いよなぁ・・・」 と落ち込む …

盲導犬、聴導犬の入店拒否について

今日、神奈川県で聴導犬の入店拒否をしたお店の話が取り上げられていました。 一応、 …

食べログから来るお客の質が低い理由|飲食店の水問題

今回、こんな記事をみていて「なるほど」と思いました。 「酒場の水問題」、居酒屋で …

急に常連さんが来なくなる理由。その時僕ら飲食店主に出来る事。

ずっと通っていてくれていた常連さんがパッタリ来なくなる。 そんな経験をしたことは …

自分の店を見るのか、他店を見るのか?

よく、飲食店経営の指南書とかで「他店を見るより自分の店をもっと見なさい」とか、 …

顧客満足度は顧客の期待値からの相対で決まる

顧客満足(こきゃくまんぞく、英: customer satisfaction, …

いいお客さんを集める第一歩はターゲットを知る事

Contents1 あなたのお店が生まれ変わるチャンスは目線を変えること1.1 …

メニューを下げた時、マクドナルドはお客さんを見ていたのか

マクドナルドが原田社長だった頃、全店からメニューの表示を無くすという施策がなされ …

マクドナルドはターゲットを見誤った?

近年マクドナルドの評価が下がっていますね。 収益も下がっているみたいで、僕として …

稼ぐ店ほどクチコミ評価を気にしない。むしろ悪評を利用して利益に繋げていける

以前たまたまみたテレビ番組で、 「クチコミで悪評がついている店に『悪評を気にして …

こんな記事も読まれてます

Comment

  1. 松岡 遥 より:

    はじめまして
    株式会社エージェントの松岡と申します。

    弊社はプロモーション代理店としてweb、リアルの
    双方にて事業を展開しています。

    この度はご担当者様のサイトにて広告掲載を
    お願いしたくご連絡させて頂きました。

    掲載方法はアフィリエイトの成果報酬で
    お願いしたいと考えております。

    弊社独占案件などもあり、貴社サイトにも
    相性が良い案件(ぶけなびなど)もあり、他社様よりも
    高単価にてお願いできるかと思いますので
    ぜひ宜しくお願い致します。
    ※ぶけなびURL
    http://www.kaitoritaiyo.jp/what/af/

    弊社ASPへの登録につきましては下記URLより
    お願いできればと思います。
    http://admon.tech/index.php

    ご不明点などございましたらご連絡頂ければと思います。
    何卒宜しくお願い致します。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください