異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

飲食店は魅力的なコンテンツと圧倒的なトラフィックで生まれ変わる

 - 飲食店経営のヒント

   

content_traffic

僕はある時急激に気づいたことがあります。
それは、「商売はすべて、コンテンツとトラフィックによる」というものです。

コンテンツというのは、内容。
飲食店で言えば、料理やサービス、店舗の造りなどなど。

トラフィックは交通量。
つまり、お店に足を運ぶ人の数です。

実はこれ、アフィリエイトの基礎でもあるんですが、
商売全般に言える事だと思います。

スポンサーリンク

商売はコンテンツ×トラフィック

「美味しい料理さえ作っていればいつかはお客さんが来てくれる!」と信じている店主さんは未だに多いですが、
僕が思うに、料理が美味しいという事は飲食店にとってはもはや「当然のこと」ではないでしょうか。

今は戦後ではありません。そこらじゅうに「美味しい飲食店」があります。
それなのに閉店するお店が後を絶たない。これはなぜでしょうか。

「美味しければお客さんが来る」という時代ではないからです。

ではお客さんが来るお店とは、どういう店か?

それは、「お客さんが知っている店」であり、
「お客さんが行きたいと思う店」なんです。

そして、「実際にお客さんが足を運んだ店」以外にありません。

飲食店におけるコンテンツ

先にコンテンツについての話を書いておくと、
飲食店において店主が気にしているのは「料理」についてです。

料理のクオリティ、ボリューム、ユニークさ・・などなど。
このあたりにこだわる方は多いと思います。

もちろんお客さんが一番気になるのも料理についてなので、間違ってはいません。

ただし、コンテンツという意味で考えると、
それは”料理”だけではなくなります。

例えば高級フレンチのテーブルが会議室のデスクだったら・・?
そして椅子がパイプ椅子だったら・・?

そういうコンセプトなら面白いかもしれませんが、
お客さんがそれを「面白い」と思ってくれなければ興ざめです。

つまり、その食事をする空間自体もコンテンツと成りうるということ。

極端な話をすれば、料理が美味しくてもトイレで食事をするのは嫌ですよね。
あなたが提供する料理から連想できる内装、食器、BGM、そして接客・・

これらすべてが「コンテンツ」というわけです。

飲食店のトラフィック

良質なコンテンツがあったとしても、
あなたのお店の事を誰も知らなかったら・・誰一人お店には来てくれません。

結局は「知っている」という事が重要なんです。

知る為には、いろいろなアプローチがあります。
それは「検索して知る」という事かもしれないし、
毎日歩いている道にあって「なんとなく知る」という事もあるでしょう。

あとは友人から話を聞いて知る事や、友人に連れて行ってもらって知ることも。

とにかくどんな手段を使ってでも「どんな店か、どこにあるのか・・」などを”知ってもらう”という事が重要です。

知っているから初めて他店と比較して、行くか行かないかを決められます。
知らなければ競合他店と比較すらしてもらえません。

比較して貰えないということは、選んで貰えないという事でもあります。

他店と比較して、圧倒的に行きたくなるお店だったらお客さんが来ないはずがありません。
※これは料理が美味しいというだけで実現するのは難しいと思います。

トラフィックがコンテンツにもなる

そして「人が人を呼ぶ」という言葉がある通り、
にぎわっているお店には自然と人が集まるようになります。

逆に閑散としているお店は、どれだけ美味しくても人が集まらなかったりするんです。

・・これ、不思議ですよね。
日本独自の文化らしいですよ。

つまり、トラフィック=顧客の数が増えれば、
それ自身がコンテンツ=魅力となり、また新たなトラフィックを呼ぶ事になるわけです。

「料理はおいしいのにお客が来ない」と思っている店主さんは、
この辺りの考慮が足りないのかもしれません。

まとめ

まとめると、

  • あなたのお店が魅力的か?(料理だけじゃなく、空間・サービスの総合値として)
  • お客さんはあなたのお店の魅力を知っているか?
  • 知ったうえで、競合店よりも行きたくなる店か?
  • 他のお客さんたちも行っているような店なのか?

こんなようなところを意識すると集客への気持ちの改善が容易なのでは?と思います。
ご参考までに。

スポンサーリンク
食べログに悪評を書かれた時の対処法

いまや日本の飲食店と切っても切り離せない存在にある「食べログ」。 どうしてもお店 …

「美味しければいつかはお客が来る」なんて言ってる店主は自分の事しか考えてない証拠

お客さんが来ていないお店の店主に話を聞くと、 やっぱりいまだに「美味しければいつ …

大型予約のドタキャン・すっぽかしを避ける為に出来る事

つい2~3日前にTwitterで飲食店の予約すっぽかし騒動が賑わっていました。 …

賃貸物件飲食店の家賃を大家さんに下げてもらう方法。

飲食店を経営していて、収益を圧迫する大きな要因の一つに「地代家賃」があります。 …

飲食店やるなら揃えておきたいDIYグッズ

飲食店を経営していると、急に棚にガタが来たりして困ったりする事があります。 そん …

わかりにくい値引きシステムなら、わかりやすい値引かないセットを提案した方が売れる

お客さんを集めたくて、色々な施策をする時に、 「お店の不利益にならないように・・ …

美味しいのに売れない商品があったらネーミングに問題があるかも

もし、あなたのお店の料理で 「こんなに美味しいのに売れないんだよなぁ・・・」 っ …

飲食店主は食べロガーを狙い撃ちして繁盛店にできる、ってどういうこと?

他店の食べログについた口コミを見るのが趣味なんですが(悪趣味) 「再訪はありませ …

外食系EXPOなどの展示会を利用するメリット

飲食業界にも色々な展示会イベントが用意されています。 多くは「関係者以外立ち入り …

飲食店における、理不尽なクレームへの対応方法

飲食店を経営していると、来店した方から理不尽なクレームを受ける事があります。 ( …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください