異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

飲食店の新規出店時に近隣店舗や近隣住民への挨拶は必要か?

 - 飲食店オープン準備

      2016/02/25

chaim

新規出店をする時、近隣にある飲食店さんやその他の施設、
または近所の方への挨拶はした方がいいのでしょうか。

正直、
「料理人って怖そうだし、近隣飲食店へのあいさつはスルーしてもいいかな」
なんて思っている人も多いのでは。

僕は、挨拶は絶対に行くべきだと思っています。
挨拶に行くだけで、その後の付き合い方が大きく変わってくるからです。

スポンサーリンク

挨拶に行くだけで変わること

昨年末、僕の店の隣にダイニングバーが出来ました。

工事期間中も何のアクションもなかったし、
出来てから初めて「あ、ダイニングバーだったんだー」と気づいたぐらいひっそりとオープンしました。

どうやら50~60ぐらいのおじさんが退職金でオープンしたみたいな、そんな感じのお店です。

そのおじさんが、僕の店だけではなく、近隣のお店さんどこにも挨拶に行っていなかったみたいで、
近所の老舗レストランのご主人が少しだけムッとしてました。

まぁ、別に挨拶なんていく必要ないと言えばないんですけど、
僕はオープン時にその老舗レストランに挨拶に行ったからこそ、
今でも仲良くさせて貰っているわけなんですね。

でも、そのダイニングバーの話になると
「行った事ないし、挨拶にも来ないからわかんない」
みたいな話になるわけです。

正直、近所の飲食店同士なんて、本当は敵じゃないですか。
近隣のお客さんを取り合うわけですから。

でも挨拶に行ったり、お互いのお店に食べに行ったりすることで、
少しだけ仲間意識が生まれたりもするんですよ。
「お互いこの土地で頑張ってて大変だね」、って。

でもそういう繋がりがないと、本当に単なる敵になっちゃうじゃないですか。
それってすごくもったいないというか、つまらなくないですか?

本当は、近隣の店は敵ではない

さっきは敵って書きましたけど、実際は敵じゃないんですよ。

どちらかというと、「近隣の住民を喜ばせる」という「共通目的を持った仲間」なはずなんです。

お客さんって、「うちの店か、隣のお店か、どちらかにしか行かない」なんて思ってないですからね。
「今週はこっちで、来週はあっち」
みたいに考えてますから。

僕の店がないからって、「毎週こっち」みたいにはならないんですよ。

だったら、色々情報交換もできるわけですし、顔を合わせておいた方がいいと思うんです。
とくに老舗さんだったら「この土地の人はこういうのが好きだよ」みたいな話を聞けたりします。

「じゃあ老舗のそっちから来てくれよ」
って思うかもしれません。

でも老舗のレストランには老舗のレストランの都合ってものもあると思うんですよ。
こっちから行ったら、なんかプレッシャー与えないかな・・?とか。

そもそも今回のダイニングバーだって、いつオープンなのかも、いつ店主がいるのかもわかりませんからね。
気付いたらオープンしてた、みたいな感じで。
(近隣の住宅にはオープン告知のチラシを投函していたみたいですが)

おわりに

ちなみに、僕のお店の常連さんにも

「マスター、隣の店行った?どんなんなの?」

とか聞かれたりするんですが、
僕も行った事がないし、紹介出来なくて困っています。

まぁ、ほんと別にどうでもいいんですけど、
たった一度だけ挨拶に行くだけで、いろいろ変わる事もあるんじゃないかなとは思います。

店舗だけじゃなく、施設や住人にも同じことが言えますね

追記

その店、潰れました。

[関連]隣の店が閉店。約1年だった。

スポンサーリンク
店名はどうやってきめる?独立開業時の店名を決めるヒント

飲食店の開業で、店名ってかなり悩みます。 やっちゃいがちなのが、資本力のある会社 …

料理人は何の修行をして何色の夢を見るのか

料理人と話をすると決まって 「あと何年修行をしたら自分の店を持って・・・」のよう …

これから独立開業する人に伝えたい飲食店のメリットとデメリット

これから飲食店で独立開業する人に飲食店ならではのメリットとデメリットを現役飲食店 …

店のロゴはデザイン事務所に頼んだ方がいいの?

店名と同じぐらい大切なのが「ロゴ」。 何気に軽視してしまいがちなのですが、 名刺 …

借金をすることはいけないことか

以前、近所で飲食店を経営されていたオーナーさんと話をしていた時のこと 「借金なん …

小さな飲食店で男女のトイレを分けるか分けないか

小さい飲食店を開業する時に、トイレをいくつ設置するか迷います。 僕は結局、スタッ …

ターゲットが決まっていないお店の顧客満足度が低くなる理由

僕はこのブログでも繰り返し「自分のお店のお客さんを知ること」を強調しています。 …

新規出店、設計事務所か工務店か

僕が店舗の設計などを設計事務所にお願いする前、 先輩として飲食店を経営していた方 …

参入ジャンルの決め方 | ニッチの意味を間違えない独立開業

飲食店をオープンする時に、参入ジャンルを決める道しるべとして ニッチを狙う とい …

飲食店を独立開業する時に、現場から見て本当に必要なこと

飲食店を自分で独立開業する時に必要なことを、現役の飲食店主による現場目線で考えて …

こんな記事も読まれてます

Comment

  1. のびすけ より:

    隣のお宅の離れでカフェ兼建築事務所の営業が始まりました。
    ご挨拶、、開店直前にありましたが、、、コーヒー出して雑貨売るだけのちょっとしたお店です。と。
    オープンまでの1年、工事の音で酷い時は夜10時頃に響き渡り、オープンしてからの1年は、カフェはテラス席のみで庭続の我が家は2メートルも離れていなくて、会話は筒抜け状態です。オーナー主導で盛り上げているので、お客様は盛り上がる一方。ノイローゼになりそうです。
    何故工事に取り掛かる前にお話頂けなかったのか、悲しくて苦しくて、もがいている時にここに行き着きました。
    直接相談に行きましたが、悲しいかな、私たちに取り合う気はない様です(笑)
    住宅街でやっていく以上、近隣とうまくやっていく方法を営業する側が考えるべきと思っていたので、思わずコメント致しました。
    長々とすみませんでした!

    • 管理人 より:

      のびすけさん

      コメントありがとうございます。
      なるほど、耳の痛い話です。

      かく言う僕も、店舗をオープンする際、工事前の挨拶(確認)は考慮していなかったなと反省させられました。

      飲食店の立場で言うと、「テナント募集(飲食可)」とされているところだから、飲食店を出店しても文句ないだろうと思ってしまいがちです。(賃貸の場合)
      ただそれはあくまでその場所のオーナーの許可であって、近隣住民の許可ではない事を忘れてはいけませんね・・・。

      ちなみに僕が住んでいるマンションも、この5月から1階に大衆居酒屋が入りました。
      毎晩若い人たちの騒ぎ声が深夜(といっても0時ごろ)まで続き、きついです。
      工事前も、オープン後も特に挨拶はありませんでした。

      だから何だと言う話ではないですが、カフェもお隣さんとのことですし、
      起きてしまった事を悔やむよりは今後についてお互いに譲歩しつつ、妥協点を見つけて長く付き合っていって欲しいなと思いました。

のびすけ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください