異業種からの参入で小さな飲食店をやってるけど何か質問ある?小さな飲食店主の経営幼稚園

これから飲食店を始めたい方や既に小さい飲食店のオーナーをされてる方に役立つかもしれない情報を書いていきます。

2:8の法則を理解すると集客が捗る

 - 飲食店関連コラム

      2015/11/03

集客に限らずですが、2:8の法則というのがあります。

たとえば、「会社の8割の利益を出しているのは2割の社員である」など。

これはイタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した統計モデルに準えて「パレートの法則」などと呼ばれたりしているものです。

iPhoneで有名なApple社も音楽や映像、アプリなど多くのコンテンツを有していますが、売り上げの9割を占めているのはハードウェア(Mac, iPhone, iPad)だと言うことです。

厳密に2:8になっているわけではありませんが、多くの結果は少ない事象から生み出されているという話です。

ちなまいに僕は実際には1:8:1だと思っているのですが、追って説明します。

あなたのお店の売り上げの8割は2割のお客さんで成り立っている

あなたのお店の売り上げが月に100万円だったとしましょう。
客単価が2,500円だった場合に訪れているお客さんは400人のはずですが、そのうち80人(2割)で80万円を叩きだしているという事。
残り320人が20万円・・・つまり単価625円・・・という事ではなく、その80人が2回3回とリピートしてくれているイメージです。(実際には数字が異なってきますね)

確かに考えてみると、常連さんと新規さんの割合ってだいたい2:8ぐらいな気もしますし、常連さんの頻度や単価を考えるとあり得ない話でもないかもしれません。

納得いかないかもしれませんが(笑)、一応頭に入れておいてください。

あなたの街に住む2割の人があなたに興味を示してくれる

この場合はどうでしょうか。

たとえば1,000人が住んでいる街だった場合、平等にあなたのお店の看板を見る機会があったとしたら、800人は興味を示してくれないけれど、200人は興味を示してくれる、という感じです。

むしろ「それぐらいしか興味を持ってくれないかもなぁ」と思っていた方が気が楽という事でもあります。

その200人のうち40人(2割)が実際に来店してくれて、その40人のうち8人(2割)がリピートしてくれて、その8人のうち1人か2人が常連さんになってくれる。

なんか数字的に間違っていないような気がしてきました。(笑)

実際は1:8:1

さて冒頭で書いた1:8:1についてですが、僕はこっちなんじゃないかなぁと思っています。

1,000人の街で同じ看板を見た時に、100人(1割)が興味を示してくれて、100人(1割)が全く興味がない。残りの800人は「ふわふわしている状態」。

つまり、最初の100人はこっちが発信していけば勝手に興味を持ってくれて、勝手に来店してくれて、勝手にファンになってくれる、いわば「いいお客さん」。
最後の100人は何を言っても反応してくれない、むしろアンチのような存在。相手にする必要がない人達。

で、一番大切なのが真ん中のふわふわしている状態の800人。「浮遊客」とも言われます。
この人達にちゃんとアプローチすることが出来ると、お客さんが増えていくんじゃないかなと思っています。

浮遊客の心の中

浮遊客は「ファンになってもいいけど、アンチになってもいい」というよりは、「ファンにはならないけれど、アンチにもならない」ぐらいの存在だと思います。

簡単に言い換えれば「どちらでもいい」という状態。

ただし、「自分に得がなければ、どちらでもいい」という感じなんです。
ということは、「自分に得があるなら、行ってもいい」ともとれます。

浮遊客に向けて、しっかりと、心理学を意識したメッセージを送り続ける事ができれば、「あれ?もしかしてこれ私にとって得になるのかも?」と思って貰えるかもしれないという事です。

おわりに

飲食のコンサルタントが書くような本の中には「お客さんが全員ファンになってくれたら集客しなくて済むから楽だよね」というような内容の物がありますが、実際にはファンと浮遊客とがバランスよく存在しているのが正しい形だと思います。

あとはいかにこの浮遊客を数多くリピートさせるか。新しいニーズに気づかせるか。ではないでしょうか。

スポンサーリンク
運が悪いと言っている人には運が舞い込んでこないらしい

普段何か悪い事が起きたときに 「あー、おれって運が悪いよなぁ・・・」 と落ち込む …

成功者の話も失敗者の話も聞いて自分に生かしていく

小さな飲食店のオーナーとはいえ、経営者です。 経営者は人の話を聞くことも大切です …

いいお客さんを集める第一歩はターゲットを知る事

Contents1 あなたのお店が生まれ変わるチャンスは目線を変えること1.1 …

小さな飲食店を独立開業して成功する確率を上げる方法

これから独立して飲食店を開業しようと思っている方、おめでとうございます。 新しい …

飲食店に”二度め”は無い|オードリー若林が語った「パドック」の話から学ぶこと

以前、お笑い芸人のオードリーの若林さんがテレビでこんな事を言っていました。 「1 …

いつまで食べログみてクヨクヨしてんのよ|飲食店主と食べログの上手な付き合い方

口コミサイトって、既に飲食店とは切っても切り離せない存在になりました。 特に日本 …

飲食店だって、石の上にも三年 | 3を上手に操って、いい感じに転がる

石の上にも三年、という諺をご存知ですか? 石の上にも三年とは、 つらくても辛抱し …

らーめん屋でライスだけの注文はありかなしか

らーめん屋さんで白飯だけを注文するのはありかなしか こんなタイトルの記事をみまし …

タイの物乞いからも「稼ぐ方法」を学ぶことができる

僕は海外旅行が好きで、近年はアジア圏の旅行にハマってます。 特にタイのプーケット …

稼ぐ店ほどクチコミ評価を気にしない。むしろ悪評を利用して利益に繋げていける

以前たまたまみたテレビ番組で、 「クチコミで悪評がついている店に『悪評を気にして …

こんな記事も読まれてます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください